児童書

【語彙力を増やす】国語が苦手なら『ちびまる子ちゃんの続ことわざ教室』

小3の息子は国語に苦手意識があります。そこで、まずは言葉の面白さを知ってもらおうとことわざが楽しく学べる本を選びました!ちびまる子ちゃんマンガで楽しく読めます。勉強というよりは、マンガとして楽しく導入できるので、苦手意識の強いおこさんにもおすすめです。
暮らし

子どもの作品どうする?収納や保存のアイディア【思い出残そう】

子どもたちが園や学校で描いてくる絵の収納にお困りですか?我が家では、段ボール製の収納ボックスに入れて管理しています。軽くて値段も安いのでおすすめです。四つ切の作品が入るサイズです。他にも、子どもの作品に関するアイディアをご紹介しています
児童書

ミルキー杉山特別編『事件だよ!全員集合』25の謎解きが楽しめる!≪小学生向け≫

こちらの本は、ミルキー杉山シリーズの特別編ともいえる本となっています。短い謎が25個はいっているので、謎がたくさん解きたいお子さんにぴったりです。シリーズを読んでいるお子さんでしたら、絶対に楽しめる内容なので、ぜひ読んでほしいです!他にも、町の地図や、町の人々もたくさん登場します!いつもとは違った謎解きが楽しめるのでおすすめです!
読書

益田ミリ『僕の姉ちゃん』レビュー 

anan連載益田ミリさんの僕の姉ちゃんはドラマ化もされた人気作品です。姉と弟による1シチュエーションの会話劇となっています。女性に夢見る弟の順平と、酸いも甘いも知り尽くした30歳ベテランOLの姉ちはるが繰り広げる《あるある》や女性でも話しづらいような本音トーク満載です!
読書

益田ミリ『世界は終わらない』すーちゃんシリーズスピンオフ

益田ミリさんの『すーちゃん』シリーズで登場する書店員の土田さんが主人公のスピンオフとなっています。『すーちゃん』シリーズを既に読んだ方は、アンチ土田さんの人が多いのかと思うのですが、この本を読むと土田さんの見方がすこしかわるかもしれません。『すーちゃん』シリーズでみる土田さんとはまた違った一面を知ることができます。
児童書

2025最新版『科学探偵謎野真実』シリーズの全作一覧《読む順》おすすめポイントも!

小中学生に大人気の謎解き児童書です。探偵学校から普通の小学校に転校してきたIQ200の謎野真実がクラスメイトとともに事件を解決します。事件編と解決編が分かれているので、じっくりと謎解きが楽しめます。科学の知識が絵や図で説明されており、理科の勉強にもなります。挿画だけでなく、文字の大きさやフォントデザインにも凝っていて、読書が好きになるきっかけになります!
未分類

おしりダンディザヤングの全作一覧【読む順】

『最強ジャンプ』で連載の、おしりたんていのお父さんであるおしりダンディの若い頃のスピンオフのマンガです。原案と監修はトロルさんですが、原作・構成は春原ロビンソンさん、作画は菊池晃弘さんとなっています。
読書

益田ミリ『泣き虫チエ子さん2』のレビュー!《日常夫婦マンガ》

事件は全く起こりません。だから力を抜いて読めます。結婚10年の夫婦の日常が描かれます。何気ない出来事もチエ子さんにかかればドラマチックな気づきがあります。『泣き虫チエ子さん』シリーズの愛蔵版コミック2巻をエピソードを交えて詳しくレビューしています。
暮らし

3万円台!分離OKの天然木すのこ2段ベッドレビュー!

小学生の兄弟用に2段ベッドを購入しました。10万円以上の商品もある中で3万円台の組み立て商品を選びました。多少難ありな部分もありますが概ね満足です。2段ベッドの購入を検討している方の参考になればうれしいです!
児童書

オールカラーマンガで身につく!慣用句辞典が小学生におすすめ!

「油を売る」の油って何油か知っていますか?子どもが初めて慣用句に出会うのにぴったりです!フルカラーで見た目も楽しく、ギャグ要素の強いマンガでたのしく覚えられます。大人でも知らないような由来もたくさん掲載されていて、家族で楽しめる内容となっています!ちなみに、油を売るの油は椿油なんですよ!