現在小学校低学年の兄弟がいます。今までは母と兄弟でダブルベッド+ふとん1枚で寝ていましたが、キックされたり体当たりされたり熟睡できません!下の子が小学生に上がったので2段ベッド導入しました!

ネットで2段ベッド買うのは勇気がいりますよね…値段も失敗していいほどは安くはないし何より大きい!
今回は我が家の購入したベッドをご紹介します!


将来的には分離してそれぞれの個室に配置します!
条件が多かったですが、これにきめました!
購入商品
おすすめポイント


将来的には2台に分離して、兄弟2人の個室に配置する予定です。
2段ベッドにしたときの高さは148.8cmなのでお布団の上げ下ろしもしやすい
サイズ

高さ148.8cmなので圧迫感もありません。布団の上げ下ろしもしやすい高さです。シングルサイズのお布団のマットレスがピッタリとハマるサイズ感です。子ども部屋も広くはないのでコンパクトだけど中高生まで使えます!
ベッド下の高さ
選べる2段階!
注意)2段ベッドの時にはベッド下の高さはロータイプのみとなります。
1台ずつ分割すれば、ハイタイプに組み換え可能です!床下に34.8cmあれば、衣装ケースなども仕舞えるので空間を有効利用できます。
ロータイプ/14.6cm ハイタイプ/34.8cm
組み立ては自分で 所要時間や難しさは?
夫婦2人で1時間半ほどで完成。ネジは丁寧にしっかりと締めよう!
配送は複数の個口(4-5個)に分かれて一度に届きました。我が家は2階の寝室に運びましたが、梱包が分かれていたので夫1人で運び込めました。
2段ベッドなので複雑な組み立てはありません。強いて言えば、組み立てる際に部品(木材)を置くスペースが確保できていると作りやすいです。

うちは、寝室に既にマットレスが敷いてあって、余分なスペースが無いので廊下や子ども部屋などに段ボールや部品を置いていました。段ボールのゴミも大量にでます!!
ネジの数が多いですが、
作る前に、家具用脚裏シール
床を傷つけるのを防ぐのと、掃除の際にずらし易いように材料を組み立てる前の段階で貼りました!
かなりの重量があるので、しっかりした素材で出来たものでないと、潰れやすいのでご注意ください。

以前、イスに別のシールを貼ったのですが、緩衝材が潰れてペラッペラになってしまいました。

2種類の六角レンチが付属

ネジ類

写真をとっていませんでした…取説でお許しください。

二人でやればさほど大変ではありません!
パーツはシンプル

ベッドなので、作りはシンプルです。同じものを2つ作るので、やることは単純ですが、1つ1つが大きいのが大変なところです。
細かいところの造りの粗さが気になるならおすすめしません
細かいネジ穴の粗さとか、ちょっとした傷がある
2段ベッドはピンキリですが、3万円台ということもあって、そんなに大きな期待は正直していませんでした!

耐荷重が500kgということで、丈夫さを重視しました!

こういう小さな傷も許せない!という方はおすすめしません。

製品不良の場合の対応も購入前に確認することをおすすめします!
私の購入したショップでは、該当部分の写真を撮って送ることで、部品交換対応すると書いてありました。今回は小さな傷だったのでそのまま使っています。
2台のつなぎ目は連結ピンで安心
連結部はこのようになっています!

2台がずれたりとかしないのかな?と心配になりますが、結合部の中に連結ピンが入っているので心配いりません。

コンセントあり!時計や本、スマホは置ける
将来的に、ライトや充電ができるようにコンセントありにしました。物置スペースは狭いですが、ベッドがごちゃつかずかえってよかったです!



溝がきってあるので、スマホや本を立てかけやすいです
シンプルなつくりだけど、フック付き
極太のしっかりとしたフックが、1台につき1つ付属しています。ハンガーを掛けようとしたんですが、大きすぎて無理でした(笑)


ネジ留めでしっかりとしたフックなので、使い方はいろいろありそうです!
もちろん不要ならつけなくてもOKです


はしごもシンプル&コンパクトで◎

握りやすい形で力が入りやすいです。面取りしてあってすべすべした木の触感も良いです!
白なので圧迫感少なめ!

広くはない寝室に置くので、できるだけ見た目の圧迫感を減らしたくて白にしました。ハシゴが右に来ていますが、窓の近くなので左に設置すればよかったです。

下段に見えるすのこ部分は塗ってない木材そのままのカラーです。
注〉すこし黄みがかったナチュラルな白です!
白の壁紙と比べるとこんな感じの色味になります。(端末によって多少見え方に差がでます)

でも、白にしてよかったです♬

2段ベッドを安全に使おう
2段ベッドで一番心配なのは、子どもの落下事故ですね。我が家は2段ベッドの上段は9歳の長男、下段には5歳の次男が寝ることにしました。
組み立ての際には水平、垂直、ぐらつきに注意しよう
消費者庁のHPに組み立て家具の注意が載っていました。2段ベッドは大型家具かつ、子どもたちが使うものなので、グラつきなどが無いように夫婦でチェックしました!
(消費者庁のHPはこちら)

こどもたちには、ベッドから飛び降りたり、上でジャンプしたりしない様ルールを説明しました!
六角レンチと取説を保管しておいて定期的にグラつきはチェックしようと思います!
マットレスは薄めが安全
特に上段のベッドには、薄いマットレスや布団がおすすめです。厚いものだと、布団の高さから柵の高さが短くなってしまうためです。
色んな角度の写真
ミスマッチを防ぐべく、写真を載せておきます!




結論:買ってよかった!
37,800円から、クーポンなどを使ってちょっとだけ安く購入しました。出来上がるまではかなり不安でしたが、購入してよかったです。
多少の傷や、造りの粗さ、はありますが、値段相応(2段ベッドで10万円近いものもあるので)かなと思いました。安全性についてもっと安心したい!という方はJIS規格など安全性の保証がされたものを買われるといいと思います^^

子どもたちが喜んでいたのが何よりです!私もゆっくり寝られるようになりました!!!
子どもと別で寝ることで睡眠の質が上がりました(笑)
色んなネット店舗で販売していますが、取扱説明書の輸入元は三環ジャパン株式会社というところでした。説明書は日本語で分かりやすかったです!

寝室のライトは月!おすすめです!